ARTHROPATHY
顎関節症
顎関節症とは顎関節の周りで何らかの要因により痛みが出たり、
口が開かないなどの機能低下が起きることを指します。
具体的には、「口が開かない」「顎に痛みやしびれがでる」「噛むと痛む」といった症状で、
悪化すると日常生活にも支障をきたすようになります。
また、顎関節症が原因で肩凝りや頭痛、食欲不振などの全身症状が現れる場合もあります。
WEAK POINT
あなたのウィークポイントが顎に現れている?
顎関節症の原因についてはまだよく解明されていない部分があり、多くの歯科医院では「原因不明の症状」として扱われています。その結果、まずは顎に原因があるのだろうとマウスピースを作って様子を見ることになりがちです。
しかし、身体のゆがみや噛み合わせのねじれ等を考慮することなくマウスピースを作っても、症状が改善されなかったり、あるいは顎の症状は改善されても身体のどこかに不具合が生じたりといった反作用が現れることがあるのです。
当院では顎関節症の症状が出るということを、身体全体のバランスの崩れ、ゆがみから生じる不具合が顎に現れたものと考えます。人によって身体のゆがみや悪い噛み合わせによる障害が現れる場所は異なります。歯がウィークポイントの人ならば虫歯や歯周病となって現れるし、顎がウィークポイントの人の場合は、顎関節症や歯ぎしりなどの症状になって現れるのです。
当院では徹底した診査・診断によりあなたのウィークポイントを的確に探し出し、その根本的な治療を行っております。 顎関節症の場合、だるま落とし理論に基づく綿噛み体操を行うことによって身体のゆがみを正し、またマウスピースも正しい噛み合わせになるよう最適な状態に調整したものを装着していただくことにしています。
CAUSE
顎関節症の原因
顎関節は股関節と同様に身体の歪みがもっとも現れやすい部位なのです。
股関節に異常がある場合は歩けなくなる、股関節が痛むといった明確な症状があります。しかし顎関節症の場合は必ずしも顎の痛みや口が開かないといった症状がなくても異常があるケースがあるので、より注意が必要です。
歯科治療が原因の場合
むやみに歯を削ることによるもの、歯列矯正、合わない銀歯(高い、低い、引っかかる)、噛みにくい入れ歯、抜歯など
全身の不調和による場合
精神的・肉体的なゆがみ(偏食、骨格のずれ、筋の異常緊張、ストレスなど)
どちらの原因があるにしても、適正なリハビリを行いながら帰納的に治療を進めることにより、正しい治癒への道筋が見えてくるでしょう。
SELF CHECK
顎関節症の自己チェック
- 食べ物を咬んだり、長い間しゃべったりすると顎がだるくなる
- 顎を動かすと痛みがある。口を開閉したときにとくに痛む
- 耳の前やこめかみ、頬に痛みがある
- 大きなあくびやリンゴの丸かじりができない
- ときどき顎がひっかかったような感じがして動かなくなる
- 人差し指、中指、薬指の3本を縦に揃えて口に入れられない
- 口を開閉したときに耳の前の辺りで音がする
- 最近、顎や首、頭などを打ったことがある
- 噛み合わせが変わったと感じる
- 頭痛や肩凝りがよく起こる
RESULT
治療結果
下顎を上から見た模型
全体的なゆがみとともに、歯列も若干矯正されています。
Question & Answer
顎関節症 Q&A
『顎がガクガク又は、カクンとする』『口の開け閉めがしづらい』
まず、この症状自体と顎関節症とが関連するかどうかについてですが、顎を大きく開けた時に左右で開けにくい方の顎があるか無いかを確認していただくと、通常はまっすぐのまま開いたり閉じたりするのに対し、口を開く際に右が開いてから左が開く(またはその逆)といった具合になり、そのため開けにくい方があったり、顎が左右に揺れるように開いてしまったりする症状はありませんか?また、口角のラインもずれて斜めになっていたりはしないでしょうか?
その他の症状として、口がうまく開かなくなってしまったり、こめかみやほほ骨を押した時に痛みが生じたりなどの症状はありませんか?
これらのような場合には顎関節症の疑いがあります。
まずは歯科や口腔外科、整体医院などに詳細をご説明いただくことをお勧めします。明確にできるだけ具体的な症状を伝えることで、その後の治療医院選定もスムーズになるかと思われます。
主な原因として考えられるもの
- 顎に影響する悪い癖(頬杖や食いしばり、歯ぎしりなど)や姿勢の悪さなど
- 噛み合わせの不整合
- 精神的なストレスや心理的なもの(自律神経失調症やうつ、不眠症など)
- 外傷(ぶつけたりなどの外的行為)
- その他の病気(アレルギーやリウマチなどの免疫系の異常や関節炎など)
歯科・かみあわせ矯正・日本橋では、院長が歯科医師であると同時に整体師の資格を持ち合わせていることから、患者さんの症状を歯・身体・心からのトータルな視点でチェックし、その症状の原因を根本からつきとめていきます。
また、基本的には外科措置や薬に頼らず、身体の持つ自然治癒力を最大限活用していく治療法です。
今回のように口の開け閉めがしづらい、顎がガクガクするような症状には顎関節の位置異常・形態異常が考えられます。「位置異常」の場合は噛み合わせによるずれや、矯正などでの歪みによるずれが考えられ、一方で「形態異常」の場合は先天的、後天的なものが考えられます。
まずは是非、あなたの症状をお聞かせください。
歯ぎしりが治らない
一言で「歯ぎしり」と言っても、以下様々な種類があるのをご存知でしょうか?
グライディング
一般的な「歯ぎしり」のことで、ギリギリと音を立てて歯をこすり合わせてしまう癖の総称です。
タッピング
小刻みに上下の歯がぶつかり合っているタイプで、日常的に歯をカチカチとさせてしまうことです。
クレンチング
一般的な「食いしばり」のことです。
※無意識下で上下の歯を食いしばってしまう癖のことで音は殆どしません。
主な原因として考えられるもの
- 性格が負けず嫌いであること
- ストレスをためやすい性分であること
- 人に対して攻撃的になりやすいこと
- 目的意識が強く、目標に対して一生懸命に取組むタイプであること
- 忙しくて気持ちに余裕が無い時
- 最近大きく環境の変化があった時
歯ぎしりで起こる悪影響
- 歯がすり減る
- 詰め物がよく外れる
- 歯がしみる
- 顎がカクカクとなる
- 顎が痛い
- 肩こりや頭痛がおこる
以上のように、歯ぎしりは単なる病症ではなく、それに至る様々な要因が絡んでおり、またそこからさらに顎関節症が引き起こされるなどの二次的な可能性もあるため、一筋縄では解決できない症状であるとも言えます。
また、軽い気持ちで扱い放っておくと、いずれ歯を失うことにもなりかねません。
歯科・かみあわせ矯正・日本橋ではすべての症状に「原因」があるとし、そこから現れる症状を「身体が治したがっている」シグナルとして捉え、まず身体のどの部分に「歪み」があるのかを探ることから解決の糸口を探していきます。
そのシグナルのひとつとして「歯ぎしり」があるのであれば、その「歯ぎしり」の症状を対処療法として治すのではなく、それを引き起こしている「原因」を除去することで全体を治していく、そういったスタンスです。
主な原因として、以下のように大別し、そこから具体的な対策を講じていきます。
- 不良な被せ物などお口の中に起因するもの
- 身体の中の歪みに起因するもの
- 外的なストレスに起因するもの
矯正をしたら、噛み合わせが悪化した
首凝り・肩凝り・口の筋肉の違和感が始まった
このような経験はありませんか?歯並びを治して口元を完璧にしたはずが、反って噛み合わせが悪くなり、頭痛や肩凝り、腰などの痛みや慢性疲労症候群のような体調不良にまで陥ってしまった・・・。
そのようなケースが残念ながらよくきかれます。「治す」つもりで時間と費用をかけて行ったことがあだになってしまうとは思ってもみませんから、さぞかしもどかしくつらいご経験に違いありません。もともと矯正治療中は歯を動かしている途中なので、以前より噛みにくくなることはあるとは思いますが、矯正治療をする以前の状態が、実は理想正常咬合だったという可能性もあるのです。
審美目的と咀嚼機能目的の矯正とは、決してイコールではないのです。正しくない噛み方をすることで顎関節症などを引き起こす可能性もありますので、治療を行った医院にしっかり確認してもらう必要があると思います。歯科・かみあわせ矯正・日本橋では、まず身体のバランスを欠くような噛み合わせの調整を是としません。また無理に抜歯をしたり、不自然な外科的処置をするような矯正はいたしません。「噛み合わせを正しく調整しながら身体と歯のバランスを取っていく」方法で治療いたします。
身体にとって「不自然」なことをしてしまうと、その不自然なバランスを正そうと身体の他の部分にも新たな歪みが生じてしまうものなのです。その摂理をわきまえておくことが肝要なのです。歯列はたえず変化しています。それは身体が長い年月をかけながら全体のバランスを取るために歯を少しずつ調整しているようなものです。
矯正とは短期間でそのシステムを大きく変えてしまうという、ある意味とてもリスクのある行為なのです。この場合矯正をしたことで、全身も口腔もねじられる結果となったことから、歯並びだけは良くなったもののそれ以外での機能喪失が起きてしまった状態だと言えます。
首凝り、肩凝り、倦怠感があり、噛み合わせが悪いせいだと思う
いわゆる原因不明な「不定愁訴」と呼ばれるもの。
首や肩の凝りから息苦しさ、不眠や生理痛、耳鳴りなどまで、通常の生活を快適に送ることに対し支障となりかねない様々なトラブルが引き起こされています。
これらはしばしば「原因不明で起こる」とも言われていますが、この原因不明とは原因が無いということではなく、現代医学という科学では明確に解明されていない、という表現のほうが近いでしょう。
こちらの患者さんがお察しのように、「噛み合わせが悪い」ことが原因で不定愁訴が引き起こされるという可能性があります。身体と噛み合わせとのバランスは、実はとても絶妙で深い関連性、相関関係があります。まずは、カウンセリングと診査・診断をするなかで、その悩ましい症状がお口(顎)の問題から発症しているのか、身体の歪みから発生しているものなのかを診断する必要があります。
歯科・かみあわせ矯正・日本橋では西洋医学、東洋医学、和方(お手当)とを統合した歯科治療をもって原因にアプローチし、トラブルの根本解決と再発の防止とを目指しております。
FREE CONSULTING